失業保険の申請について

3月末で以前の会社を退職しました。失業保険はもらわないつもりで、4月からハロワに登録して職探しをしているんですが、
なかなか良い仕事が見つからず失業保険の申請をしょうと思うんですが、ハロワに登録した後でも失業保険の申請は出来ますか??

あと、失業保険の手続き中は毎日ハロワに通って仕事を探しているふりをしなきゃいけないんですか??

失業保険の手続き中は週3回の1日3時間のアルバイトもしちゃ駄目なんですか??

どなたか解る方、教えて下さい!!
よろしくお願いしますm(_ _)m
失業保険をもらっています。
離職票をハローワークに提出してください。
雇用保険を貰っている間は働いた日数、給料を教えなければなりません。正確に教えなければ違反となります。
詳しくは失業認定の説明会としおりが配布されるのでその時にわかります。
現在、期間更新社員で週25時間程働いていますが、シルバー人材センターに登録しました。これによって現在給付されている高年齢雇用継続給付や、今後申請する失業保険などに影響があるのでしょう
か?
また、シルバー人材センターから現在勤めている会社へ登録したことの連絡がいくのでしょうか?
よろしくご教示お願いします。
シルバー人材センターでの仕事が週20時間未満であれば雇用保険では申告が必要になります。(高齢者雇用継続給付についてはよくわかりません)
また、以上なら就職したことになります。
シルバー人材サンターから連絡に行くことはありませんが、黙っていると密告などで発覚した場合は不正受給になって3倍返しなど大変なことになってしまいます。
正直にハローワークに相談してやりましょう。
失業保険・離職票について。
失業保険給付について。

今月末で事業主の都合により
退職を余儀なくされました。

失業保険を頂きたいのですが、離職票が必要とのことで
書類を作成していますが、離職申告書はいつ提出したら
良いのでしょうか?
3月中に社会保険事務所に申告書を提出したらおかしいですか?
4月1日~の方が良いですか?

また、離職票請求する場合「退社連絡票」以外に提出するものはありますか?
例えばタイムカードとか・・・。

詳しい方ご回答お願いいたします。
 離職票は会社が作成するものですから、辞表が受理されれば自動的に貰えると思いますが。「退社連絡票」というのは辞表のことでしょうか。だとすると離職票入手は退職日になると思います。それを持ってハロー・ワーク(職安)で雇用保険受給者登録をします。
 間違っているといけないので、他の人にも良く聞いてみて下さい。私の場合、「新版 失業保険150%トコトン活用術」(同文館出版)という本が役に立ちました。似たような本はいくつも出ていますが、制度改定が時々ありますから新版を買って下さい。
長期の契約で就業している派遣社員です。
今朝、出社したところ急に会議室に呼ばれ本日付けでの解雇を言い渡されました。
理由は先週、派遣先の上司に対して口答えした事です。
『そんなに私のやり方が嫌なら無理に来て貰わなくても構わないから
今すぐ辞めてくれ!!』
と怒鳴られました。
未だ作業の途中だったのですが身の回りの私物をまとめて
職場を追い出されました。
派遣会社の営業の担当者も
『就業先の上司と上手くやれなかった貴方が悪い!!』
と、全く取り合ってくれません。
3ヶ月毎の更新で先日更新(6/1~8/31)をしたばかりで
未だ契約途中です。
いくら私が生意気な態度をとったとは言え
契約途中のいきなりの解雇はあり得るのでしょうか?
私は今年の1月から働き始めたので雇用保険も6ヶ月未満なので
会社都合の退職とは言え失業保険も貰えません。
こういうケースの場合、私は泣き寝入りをするしか無いのでしょうか?

どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
どうぞ宜しくお願い致します。
大手メーカーでIT関連の業務していましたが意見というか提案をして二度ほど指揮命令者に反論した事があるのですが、あまりにも手空き時間が多いので7月の更新を断ったところ会社批判があったと言いがかりをつけられ先々週の5日を最後に出勤停止となり、月末で終了となりました。

今回は泣き寝入りと言うより、即日解雇は覆らないだろうから残り契約期間分の休業補償を派遣会社に要求すべきでしょう。

私の場合出勤停止になった5日~月末までを要求して昨日計算された金額が提示されました。交渉時にはICレコーダーで会話録音するなど自分の身を守る事は色々しましたけど。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN